![]() |
NAUIスクーバダイバーコース 自分たちでダイビングの計画を立て、バディ・システムを守りながらダイビングを楽しむことができます。 インストラクター、ダイブマスターの引率をつけずに海洋実習中のコンディションと同等かそれよりも良い環境の海でダイビングができます。 またダイビング器材の購入やタンク・レンタルなどのサービスも受けることができるのです。 |
創業1984年。
35年目に入ります!安心と信頼のセブンシーズ・マリンクラブ!
インストラクターの最高峰;経験豊かなコースディレクターが8名在籍し、ご指導させていただきます。
※2017年プロフェッショナル総数:291名
2017年までのダイブマスター累計:96名、インストラクター累計:54名、SPI累計:88名、RSI累計:13名、
NFAI累計:27名、IT累計:6名、CD累計:7名。2017年プロフェッショナル総数:291名
※2018年ダイブマスター:14名、インストラクター:12名、SPI:13名、RSI:3名、NFI:7名、IT:1名。
※2019年(予定)ダイブマスター:26名、インストラクター:6名、SPI:20名、RDI:4名、NFA:4名、IT:1名。
★キャンペーン2019シーズン!受付中!★
●水着とバスタオルでお気軽にご参加下さい。
●重器材、無料レンタルシステムを導入しております。
●マスク・スノーケル10%Offの特典付き!
(キャンペーンは、毎月先着5名様。2019年3月31日申込分までとなります。)
更に、ご卒業されましたら、
お得なビギナーファンダイブにご参加下さい。
コース対象者:初めてダイビングにトライする方。
講習費用:
69.800円(通常コース料金:税込)
※リファーラルコース:
◎リファーラルとは学科講習のみをセブンシーズで行い、実習はお気に入りのリゾートで開催。(実習費は現地精算です。)
学科・教材費込:32.400円
※限定水域・海洋実習費は現地にてご精算ください。
費用に含まれる内容 :
学科講習・限定講習・海洋講習費用、タンク、施設使用料、
重器材レンタル料、教材費、特約保険。
含まれない内容 :
集合場所までの交通費、昼食、ウエイトレンタル、個人的費用。
(集合場所=セブンシーズショップ、渋谷駅109アディダス前、海洋実習場所となります。)
講習日数 : 3日間~
学科講習場所:セブンシーズ世田谷本店。
日程 | スケジュール |
---|---|
初日 | 学科講習(自宅学習の成果を確認) ご集合:セブンシーズ・火曜日を除く毎日13:00~ (ファイナルクイズの答え合わせ及び知識で大切な内容を3時間前後) |
2日目 | 現地ご集合(三浦半島・城ヶ島:予定) ※最小催行人数:4名様 午前・午後:限定&海洋ダイブ(1~2ダイブ) 終了後、所定の場所までお送りいたします。 |
3日目 |
現地ご集合(三浦半島・城ヶ島:予定 午後:昼食・Cカード申請手続き⇒ご卒業、おめでとうございます! スクーバダイバーオンライン申請QRコード |
限定講習場所:
セブンシーズ契約ダイビングプール又は限定水域(城ヶ島)
(限定水域は海洋で実施する場合があります。)
海洋実習場所:
基本:三浦半島(城ヶ島)
ご集合先:城ヶ島ダイビングセンター
※城ヶ島への交通は?
サブゲレンデ:東伊豆(石橋・江の浦・福浦ほか)
水着だけでOK!
ダイビングは多くの特別な器材を使用するスポーツです。
水中マスク、フィン、ウェット・スーツ、BCD、レギュレーターetc.全部揃えれば「何十万円もするダイビング器材。手軽に気軽にダイビングにチャレンジできるように、セブンシーズのダイビングは全て有料でレンタルしています。
但し、目の悪い方、サイズがXL(目安胸囲100cm以上)以上の方はレンタルできませんのでご相談下さい。
●10歳以上のジュニアダイビングはコチラ
●ただし55才以上の方は所定の健康診断書の取得が必要になります。お問い合わせください。
●健康調査票をご確認ください。