主催:セブンシーズ世田谷本店
NAUIインストラクター・トレーニング・コース
NAUIインストラクター・クオリフィケーション・コース
2019年度/優秀コースディレクター賞受賞
2021年度/最優秀コースディレクター賞受賞
NAUIインストラクターはNAUIダイビングリーダーの中で最高峰のレベルといえます。
資格に応じたNAUIコース・プログラムの開催・認定の他、水中ツアーのガイドが実施できます。
まずは相談(無料)してみましょう!
NAUIリーダーシップメンバーやNAUIインストラクターに興味をもったらセブンシーズ世田谷本店(ITセンター)に相談するのがイチバン!
ノンダイバーの方(ダイビングをやったことがない方)はもちろん、どのランクの方でもNAUIリーダーシップメンバーやNAUIインストラクターになるまでのプランニングを始め、年齢や体力、不安なことなど何でも相談にのります。
NAUIインストラクター、DM新着情報!
※2017年プロフェッショナル総数:291名
2017年までのダイブマスター累計:96名、インストラクター累計:54名、SPI累計:88名、RSI累計:13名、
NFAI累計:27名、IT累計:6名、CD累計:7名。2017年プロフェッショナル総数:291名
※2018年ダイブマスター:14名、インストラクター:12名、SPI:13名、RSI:3名、NFI:7名、IT:1名。
※2019年:ダイブマスター:26名、インストラクター:6名、SPI:20名、RDI:4名、NFA:4名。
※2022年:ダイブマスター:10名、インストラクター:9名、SPI:25名、RDI:5名、NFA:6名。
気になる?気にならない!?過去のインストラクターアルバム!
![]() |
NAUIインストラクタートレーニングコース(ITC)は、NAUIインストラクターとして必要な知識・技術を習得する8日間(追加トレーニング有り)のコースです。NAUIダイビング基準に従って、スクーバダイビングをインストラクションするための効果的な方法を身につけていきます。 |
![]() |
このITCは、高い経験を積み、熟練した教育システムを使ってインストラクター候補生の能力開発を実施すことのできるアップディト修了NAUIコースディレクターによって開催されます。 セブンシーズダイブカレッジは、8名(常勤:3名、非常勤:3名)のコースディレクターが在籍しておりますので、経験値が違います。(2023/01月現在) 担当コースディレクター:クリック |
・基本日程は、8日間ですが、達成されていない項目がありましたら、フォローさせていただきます。
●ITCスケジュール
基本スケジュールは、週末コース、集中コースですが、候補生のスケジュールに合わせたフレキシブなスケジュールを組むことも可能ですので、ご相談下さい。
●2025年度ITC・IQCスケジュール
・スケジュールはお問い合わせください。
・IQCに関する詳しい内容はこちらをクリックして下さい。
●受講料:286.0000円
・含まれる内容:ITC受講料、参考資料、消費税。
・含まれない内容:限定水域実習費(16.500円×3日分)、海洋実習費(17.600円×3日)、最新教材費、IQC費用、インストラクター登録、保険、会費ほか。
・生徒役が不足している場合:1名/1日/6.600円×日数別途となります。
・ITC期間中宿泊を希望される方はウィークリーマンション、ビジネスホテルなどをご紹介いたします。
お気軽にご相談下さい。(城ヶ島/場合の民宿:5.500/1泊朝食付~)
●ITC参加前条件
・NAUIリーダーシップコース共通参加条件を満たしていること。
・現役資格を持つNAUIアシスタントインストラクターもしくは、NAUIダイブマスターの認定。
(※マスタースクーバダイバー認定が必要となります。)を受けていること。
・NAUI CPR&FirstAidの有効資格、NAUIレスキュースペシャルティダイバー
の資格認定、もしくは他団体の同等資格。
・60回以上の潜水経験の証明。
・参加申込書の提出、ダイブログコピーの提出、認定カードコピーの提出。
●ITC概要
1.以下主要カリキュラムスタッフプレゼンテーション
1)NAUIコース基準の確認
2)指導法概論:理論と口頭伝達方法の学習
3)講習の組み立て方
4)クラスルーム・プレゼンテーション(学科講習のシュミレーション)
5)コンファインドウォーター、オープンウォーターセッションの指導法
6)講習におけるブリーフィング、ディブリーフィング
7)講習中に起こりうる問題点の早期認識と対処
8)その他
2.クラスルームプレゼンテーション
3.コンファインドウォータープレゼンテーション
4.オープンウォータープレゼンテーション
5.スキル評価+レスキュー評価
6.インストラクターエグザム(器材、環境、物理、生理、減圧、ダイビング技術とレスキュー、指導法)
●必要教材(すでにお持ちの場合は除く。)
・スクーバダイバー、アドバンス、コアスペシャルティ、LSFA、レスキュー、
マスタースクーバの各コース認定セットに含まれる最新のテキスト・教材。
・スクーバダイバーコースインストラクターガイド(CD-ROM、スレート付)
・トライスクーバガイド
・パスポートダイバーズログ
・バディチェックリスト
・ダイブプランワークシート
・リーダーシップコーススレート
・ダイブテーブル
・セールスマニュアル
・NAUIウエア (ポロシャツ・Tシャツ)
・ダイブマスターコーススレート
・リーダーシップコースインストラクターガイド
・器材スペシャルティインストラクターガイド
・アクシデントマネージメントスレート
・ブリーフィング・
ディブリーフィングスレートセット
・オリジナル候補生ワークブック
■オプション:
プレIQC:(任意):2日間:44.000円
プレ内容:知識開発及び限定プレゼンテーション、筆記試験、NAUI基準。
■セブンシーズ主催IQC内容及び基本スケジュール
詳しくはこちらをクリック。して下さい。
NAUIインストラクター合格後、下記選択可能となります。
■他団体のリーダーシップの方はNAUIマスタースクーバダイバー筆記試験を修了後、PREPコース(準備コース2日間:44.000円)を受講していただくことで、ITCへご参加いただけます。PREPコースではNAUIと他団体との相違点の確認や、NAUI独自の指導法について学んでいただきます。
■インストラクターコース過去ログはこちらをクリック!
■インストラクター再登録手続きはコチラ
■インストラクター引退メンバー復帰条件はこちらをクリック!