いろいろと論争があるようですが、シロハナガサウミウシ、ユビノウハナガサウミウシ
は同種ではなく別種だと思います❗
背側突起も含め体全体が極小の顆粒状突起で覆われるます❗
🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶
(動画はYoutubeから共用させて頂きました)
『ウミトサカの仲間を捕食します❗』
『ユビノウトサカに付いてることが多いです❗』
『触角も白く先端が枝分かれしています❗』
。。。などなど。。。ღ ღƪ(ˆ◡ˆ)ʃ♡ƪ(ˆ◡ˆ)ʃ♪ るんるん ♪ ☆☆。
シロハナガサウミウシ・・・裸鰓目ホクヨウウミウシ科シロハナガサウミウシ属
分布は伊豆半島以南、伊豆諸島、琉球列島、太平洋域です。
全長は4cm位です。
岩礁域に生息します。
体色は半透明の白色からオレンジ色です。
背側突起は左右に張り出し、各列12個以上です。
口膜前縁、触角先端に細長い突起があります。
海の思い出作りをサポートするショップ
頑張ろう!( ̄o ̄)oオゥ!
海なし県・埼玉のダイビングショップ Mer Bleue Diving!
/* php comments_template( '', true ); */?> Submitted in: ブログ |